お問い合わせ

簡単に激やせしたいならグルテンを食べるのを止めるのが正解

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

この記事は約6分で読めます。
本文は約3495文字です

クリックできる目次

10日で体重で2.4kg、ウエストが3.6cm減った

体重で2.4kgでウエストが3.6cmぐらい変わった、10日で。

運動で落とすの大変な内臓脂肪をたった日で2段階落ちました。

痩せたいなら無理をせず、まずは○○を控えるだけで劇的に痩せる

女性の永遠のテーマであるダイエットについてお伝えしたいと思います

10代20 代の頃は太ったとしてもすぐに痩せられたけど、30過ぎてくるとなかなか落ちなくなってくる。

本来のダイエットとは?

運動はダイエットじゃないです

本来のダイエットっていうのは実は健康のためにあるものなんです。

太りすぎてしまうとやっぱりいろんな病気にも繋がっていく。

糖尿病とかもそうですし、病気に繋がってっちゃうからこれは落とさないとまずいよとか、中性脂肪がどうだよとか健康診断とか人間ドックでもあると思いんます。

そういう人たちが、確かに脂肪を落としていかないと病気になっちゃう。下手したら死んじゃうとかね。

これはもう食事とかをコントロールしていかなければいけないわけですよ。食事制限だったり食事の質の内容を変えていく。

自分の気に食わない脂肪をなんとかして燃やす。

健康のために食事のあり方を変えてくっていうのが本来のダイエットですね

そもそもなぜ太ってしまうんですか?

太るのは、運動不足も関係してきますし、食事の取り方、具体的には糖質制限って言葉ありますけど、糖質を取りすぎてしまったり脂質を取りすぎてしまうのはかなり影響します。

食べすぎが そもそもの原因。

食べすぎが原因だからといって、糖質制限って言って炭水化物を今すごい減らしてるん人たくさんいるんです。

それ糖質制限と違う。

糖質脂質、タンパク質はしっかり取っていかなければいけない。

炭水化物は複合糖質になります。

単純糖質って言わるのはいわゆるお菓子とかジュースとか料 です。

砂糖は糖質になりますから、減らした方が絶対いいです。

砂糖は減らして、白いご飯や玄米や十五、十六穀米とかそういったものはなるべく取った方がいい、でも取りすぎちゃだめです。

取りすぎてしまうと、本当に車と同じでガソリンどんどんどんどん入れて動かない、またガソリン入れてどんどん 漏れてくじゃないですか、それが脂肪になってるわけです。

使いきれなかったものは脂肪になってしまいます。

そこはコントロールしながら、私はこれだけ動くからこのぐらい取って大丈夫ってのがありますので、考えながら取っていくのは必要だと思います。

具体的にこのぐらい取るか。

三食お茶碗1 杯だとちょっと取りすぎかもしれない。

年齢によります。10代20 代は多分それじゃ足りない。

動くことが多い人はあそれじゃ足りないと思いますけど、私はずっとデスクワーク、今リモートですとか、そのまま続いて るって人たくさんいるんですよね。

そういう人たち共通して言えるのが太ったって、それがなかなか減らないってことは、やっぱりみんな言ってますね。

今までの 食事量を変えずに家にいるから余計に食べちゃったりもする。 食べる量が変わらないかちょっと増えてる状態なのに動く量が減ってる。

使っていかないってなたら太ります。

パンとか小麦とかを抜いてくグルテン抜きダイエット

私も毎日食べちゃってるものがあって小麦なんです。

私パン大好きなんですけど、1ヶ月に1回 食べるか食べないかっていうのを何年もずっと続いてたんです。黒糖の入った ロールパンを食べたら噛めば噛むほど甘味が出てくるじゃないですか、そっから毎日食べ続けて3ヶ月やっぱすごい太っちゃったんです。

これ実験のチャンスっていうのでで10日間チャレンジっていうの色々やったんです。

そん中の1つに運動とかも変えず食事量も変えずパンだけ抜いたダイエットっていうのやってみたんですよ。

劇的に変わりましたね体重で2.4kgでウエスト3.6cmぐらい変わった。

内臓脂肪は運動でも落とせるは落とせるんですけど、運動で落としてくのめちゃめちゃ大変なんです。

その運動で落とすの大変なやつを、たった10日でパンを抜いただけで2段階落ちました。それだけパンが悪い影響与えてるってことです。

グルテンが悪さをする

グルテンって皆さん聞くと思うんですよ小麦イコールグルテン。

グルテン抜きとかっていうのは結構皆さんやると思うんですけど、グルテンは悪い。

小麦にはグリアジンとグルテニンが入っていて、それを水と合わせて、こねることによってできるのがグルテン。

グルテンが悪さするんですよ。

これ消化がなかなかできないんです。腸壁にくっついちゃうとその中で悪さしてしまう。

腸内環境悪化しますから病気にもなりますし、結果として消化できないわけですから、やっぱ太りやすくもなる。

アミロペクチンAの中に含まれてるもののGI値が高いんですよ。

GI値が高いことによって血糖値が上がりやすくなる。膵臓からインスリンを分泌して抑えていくので低血糖になる。そうしたら甘いものは別腹みたいな感じになるから、甘いものが欲しくなったりする。

お腹いっぱいになはずなのに血糖値を下げられちゃって、このサイクルができちゃうわけ。

そういうのを減らすだけでもやっぱり痩せていくのも実体験で分かってきました。

グルテンを取ることで疲れやすかったり集中力もかけます。

グルテンを抜くことによって、逆に代謝がが上がっていく、それによって痩せやすい体を作っていくっていく。

10日間だけでもそのぐらい変わってしまう。もっと続けたらもっと痩せるわけです。パン以外にも例えばお菓子とかホットケーキとか、うどんとかラーメンとか、なるべく外していく、取らない方がいい。

グルテンには中毒性がある

アミノ酸の配列がモルヒネに似てるんです。だからグルテンは中毒性があるっていうことなんです。

だから、パンとか食べるとやっぱりどんどんもっと欲しくなる。それそういう理由がある。あとはラーメンとかもそうですね替玉みたいな。私あんまお酒飲まないんであれですけども飲み行った後お腹もいっぱいなってる けどもう水でガボガボってなってんのに締めのラーメンみたいなはよくあるじゃないですか、やっぱ小麦欲しくなったりもしますよね。

小麦ってそういう依存性がモルヒネみたいになってる。体に悪いのにそうなんです。

運動だけで痩せるのは難しい理由

さっきのダイエットの話になってくるんですけど、例えば運動だけで 落とそうと思ったら相当難しいです。

脂肪って1gが9kcalなんです。例えば1kgだと 9000kcalってなっちゃう。

脂肪の中には2割ぐらいが水分になってるので、まるまる1kgの脂肪が全部脂肪とは限らないので水分を抜いたことで考えて脂肪のみで7200kcalぐらいあるんです。

7200kcalカロリーを消費する運動って、50kgぐらいの女性がフルマラソン3回 半走んないといけないんですよ。

これは無理でしょ。

だから運動だけで痩せるっていうのは相当難しいってことが分かるんです。

食事で落とす方が簡単

運動と比べて、食事で落としていく方が体重は簡単に落ちやすい。

ただ気をつけなきゃいけないのは食事を減らしすぎてしまうと、筋肉の材料になってくるものも減ってしまいます。

筋肉が落ちると筋肉が細くなりますし、脂肪もなくなるからめっちゃ細くなって見えるんです。

筋肉が減ると代謝が下がってしまいますので、太りやすい体になってくから運動と食事合わせ てやっていかないとなかなか難しいです。

本当に食事制限は小麦粉をやめるだけでいい、ただやめるだけでも結構違うと思いますよ。

元々取って ない人は減らしてもあんまり変わんないかもしれませんけど、単純糖質と小麦を減らすだけで全然変わってくると思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外で生活し、多様な文化の中で独自の視野を広げてきました。国際関係と文化人類学を双方専攻し、葉山大学とエリクソン大学で学び、その後、地球連合での勤務を通じて、世界各地の文化や社会に関する深い洞察を得ることができました。

50カ国以上を訪れ、多様な文化、言語、そして人々との出会いを通じて、国際社会における日本の役割とポジショニングについて独自の視点を持っています。

海外から日本を見た時にガラパゴス化している日本の現状と絡めながら記事を書いています。

クリックできる目次